BLOGブログ

ブログ

【運動が腸内細菌叢に与える影響①🌼】

腸内細菌叢とはよく言われる腸内フローラのことですが

先日、運動と腸内細菌叢の相関性について学びましたので

皆さまに共有したいと思います💓💓

結論から言うと、運動をすると

腸内細菌叢バランスが良くなる✨✨

最も腸内細菌叢のバランスが良くなったのは

積極的な有酸素運動+週1〜2以上の日常以上の負荷がかかる運動習慣がある群。

次いで、有酸素運動のみの群。

積極的な有酸素運動とは

楽しく話すことができる程度に

息が上がる強度でウォーキング・

ランニング・サイクリングが挙げられます。

✳︎目標運動量は人それぞれですのでご相談ください

日常以上の負荷がかかる運動

については個人的には

ピラティスが最適かと思います!

キーは横隔膜です❤️

本来、呼吸筋である横隔膜が

姿勢維持筋として働かなければ!と

なってしまうと、腸内細菌叢にも悪影響が。

適度な有酸素運動をすると

・自ずと呼吸数が増える

・迷走神経(副交感神経)が刺激される

横隔膜を呼吸筋として利用することで

腸内細菌叢に好影響をもたらします。

しかし、呼吸が正常に出来ない状態

例えば肩凝りの人だと肩で息をしているため

有酸素運動をしても肩が余計に凝る

といった結果となってしまう可能性があります。

このような場合はまず、正常に呼吸筋を使った

呼吸が出来るように訓練が必要です。

(必要に応じてピラティスレッスン時に取り入れています)

腸内細菌叢のバランスが良いと何が良いのか?

・便秘や下痢をしなくなる

・ストレスに強くなる

・メンタルが強くなる

・免疫力アップ

・肌がキレイになる

・代謝アップ痩せやすくなる

次回の投稿では

・横隔膜についてもっと詳しく!

・週1〜2以上の日常以上の

負荷がかかる運動にピラティス

がなぜ最適なのか?について🥳